消防団関係者

高知市消防団

Kochi City Fire Brigade

消防団関係者

北街分団

北街分団

高知県高知市はりやま町二丁目14-14

活動報告

【想定訓練】

2024年3月3日(日)東署管内合同訓練に団員10名が参加しました。
(1) 出動途上の無線交信
(2) 現場到着後の情報共有及び役割分担
(3) 屋内進入隊と警戒筒先の連携活動
上記(1)~(3)の内容で想定訓練を実施しました。

想定訓練
想定訓練
想定訓練
想定訓練

(2024年3月4日更新)

【救命講習】

 2023年9月3日(日)北消防署にて、第2大隊合同の救命講習に参加しました。
 傷病者発見時の対処、胸骨圧迫、AEDの役割、操作方法等をインストラクターの方々にご教示いただきながら、実習を行いました。
 もしもの時に冷静に対処できるよう、繰り返し訓練したいと思います。

救命講習
救命講習
救命講習
救命講習
救命講習
救命講習

(2023年9月8日更新)

【消防操法訓練】

 2023年7月2日(日)第17回高知市消防団消防操法大会自動車ポンプの部に出場しました。
 5月からの数少ない練習回数でしたが,一人ひとりが力を発揮する事ができたと思います。

消防操法訓練
消防操法訓練

(2023年7月21日更新)

【水防対策訓練】

2023年6月4日(日)水防対策訓練に団員6名が参加しました。
水防工法、土砂災害救助訓練、泥濘地踏破訓練、救命ボートによる救出訓練を行い、浸水、土砂災害時に不可欠な対処対策法を体験、確認しました。

水防対策訓練
水防対策訓練

(2023年6月6日更新)

【ボート操船訓練】

 2023年5月28日(日),鏡川にてボート操船訓練に参加しました。
 各分団交替で,スラローム操船,水上での人命救助等,操船技術の向上を目的とした訓練を行いました。

ボート操船訓練
ボート操船訓練
ボート操船訓練
ボート操船訓練

(2023年5月30日更新)

【消防団連携訓練に参加】

 2月19日(日),東消防署にて消防団連携訓練に参加しました。
 ポンプ車での貯水槽及び消火栓からの取水,中継送水,放水の各訓練を行いました。

消防団連携訓練
消防団連携訓練
消防団連携訓練
消防団連携訓練

(2023年2月28日更新)

【応急手当訓練】

 2022年11月13日(日),高知市東消防署にて,南街分団,北街分団各7名が参加し,合同訓練を実施しました。
 応急処置について救急救命士の署員の方にご説明いただきました。傷病者の搬送,毛布での保温,ガムテープや雑誌を使った骨折部位の固定等,災害時に最小限の物資でも効果的な処置ができるよう訓練を行いました。

応急手当訓練
応急手当訓練
応急手当訓練
応急手当訓練

(2022年11月28日更新)

【ボート操船訓練】

 2022年5月29日、北署、江ノ口分団、小高坂分団、北街分団合同でのボート操船訓練を実施しました。北街分団員は12名が参加しました。

ボート操船訓練
ボート操船訓練
ボート操船訓練
ボート操船訓練

(2022年5月31日更新)

【消防出初式参加】

 令和4年1月9日(日)高知市東部総合運動場/多目的ドーム(しらさぎドーム)で開催された高知市消防出初式に北街分団員6名が参加しました。

消防出初式
消防出初式
消防出初式
消防出初式

(2022年1月13日更新)

【消防年末警戒】

 2021年12月28~30日の3日間、北街分団区域内の消防年末警戒を実施しました。

(2022年1月7日更新)

【放水訓練】

 2021年10月31日(日)、北署にて団員10名が
 ポンプ車、小型ポンプによる放水訓練を行いました。

放水訓練
放水訓練
放水訓練
放水訓練
放水訓練
放水訓練

(2021年10月31日更新)

【防災倉庫点検】

 2021年7月11日(日)、団員9名にて、はりまや橋小学校の防災倉庫点検を行いました。

【防災倉庫点検】
【防災倉庫点検】
【防災倉庫点検】
【防災倉庫点検】

(2021年7月16日更新)

無線操作訓練

2020年7月19日(日)、団員11名にて、無線操作訓練を行いました。
災害出動時の操作、災害以外で車両運用する時の操作を再確認しながら、訓練を行いました。
引き続き定期的に、訓練を実施していきたいと思います。

無線操作訓練
無線操作訓練
無線操作訓練
無線操作訓練

(2020年7月29日更新)

【防災倉庫点検】

2020年6月14日(日)、自主防災組織及び団員6名にて、はりまや橋小学校の防災倉庫点検を行いました。
防災備品は、災害発生からライフライン復旧までの期間、最低限の生活を確保するためには、大変重要です。
今後も、不備のないよう定期的に点検整備していきます。

防災倉庫点検
防災倉庫点検
防災倉庫点検
防災倉庫点検
防災倉庫点検
防災倉庫点検

(2020年6月29日更新)

高知市消防団消防操法大会

 2019年7月14日(日)第16回高知市消防団消防操法大会に出場しました。
 選手6名を含む11名が参加しました。
 今年は前回以降に入団した団員2名を加えた新体制で臨み、練習を通して団の絆が一層深まったように感じます。

消防操法大会
消防操法大会
消防操法大会
消防操法大会
消防操法大会
消防操法大会

(2019年8月1日更新)

第二大隊合同ボート操船訓練

北街分団は2019年6月16日(日)第二大隊合同でボート操船訓練を行いました。
団員10名が参加しました。

ボート操船訓練
ボート操船訓練
ボート操船訓練
ボート操船訓練
ボート操船訓練
ボート操船訓練
ボート操船訓練
ボート操船訓練
ボート操船訓練
ボート操船訓練

(2019年6月28日更新)

【北消防署で職・団員合同訓練を実施】

 平成31年3月10日(日)午前9時30分から高知市北消防署で職・団員の合同訓練を実施しました。
 合同訓練の内容は高知市北消防署職員から火災防御の基本を中心に座学、無線操作訓練、放水訓練、連携訓練等で署内に設置された訓練施設等を活用した訓練でした。
 最先端の訓練施設で基本から応用・連携まで職員の方々に指導していただき、非常に充実した合同訓練でした。
 今後、さらに団員一丸となり災害に対する意識・知識・技術の向上に努めてまいります。
(北街分団から8名の団員が参加しました。)

職・団員合同訓練
職・団員合同訓練
職・団員合同訓練
職・団員合同訓練
職・団員合同訓練
職・団員合同訓練
職・団員合同訓練
職・団員合同訓練

(2019年3月28日更新)

【高知市消防出初式に参加】

 平成31年1月6日(日)高知市東部総合運動場屋内競技場(くろしおアリーナ)で開催された高知市消防<u>出初式</u>に北街分団員9名が参加しました。

出初式
出初式
出初式
出初式

(2019年1月10日更新)

【安全祈願祭礼】

 平成31年1月1日(元旦)に高知八幡宮にて分団活動の安全を祈願しました。

安全祈願祭礼
安全祈願祭礼

(2019年1月10日更新)

【消防年末警戒を実施】

「忘れてない?サイフにスマホに火の確認」
 平成30年12月22日から12月31日までの間、気温の低下とともに火気の使用が増え、空気も乾燥していることから、火災の発生し易い気象状況となっている中、赤色灯を点灯させ消防車両で防火広報を行いながら巡回警戒することで、市民の方々に防火意識を喚起していただくこと、また、放火等の防犯効果を目的に北街分団区域内の「消防年末警戒」を実施しました。28日には、はりまや橋地区子供会と一緒に警戒しました。

年末警戒
年末警戒
年末警戒
年末警戒

(2019年1月10日更新)

【第二大隊合同訓練を実施】

 平成30年9月9日(日)午後1時から高知市北消防署で第二大隊合同訓練を実施しました。(7分団から約80名の団員が訓練に参加)
 合同訓練の概要は昨年10月に開署した高知市北消防署の施設見学及び署内に設置された訓練施設等を活用した訓練の実施です。
 訓練内容は屋内消火栓の取り扱い方法及び倒壊家屋からの救出方法など技術習得を北消防署職員の方々から指導していただきました。
 最先端の訓練施設での訓練体験は、すべてが初めてのもので、大変勉強になりました。
(北街分団から7名の団員が参加しました。)

第二大隊合同訓練
第二大隊合同訓練
第二大隊合同訓練
第二大隊合同訓練
第二大隊合同訓練
第二大隊合同訓練
第二大隊合同訓練
第二大隊合同訓練

(2018年9月26日更新)

【はりまや橋小学校区第5回避難訓練に参加】

 平成30年9月2日(日)午前9時から、はりまや橋小学校区防災連合会が主催する避難訓練に参加しました。訓練内容は最寄りの「津波避難場所・避難ビル」へ実際に向かい、場所を確認してからはりまや橋小学校に集合し、避難所での「避難所模擬体験」(新聞紙を活用したスリッパの作り方、段ボールでの簡易トイレの作成)及び炊き出し訓練等を体験することが目的でした。「緊急避難場所」と「避難所」の違いや最寄りの避難施設の確認並びに色々な体験ができ充実した内容の訓練でした。
(北街分団から6名の団員が参加しました。)

避難訓練
避難訓練
避難訓練
避難訓練
避難訓練
避難訓練
避難訓練
避難訓練

(2018年9月26日更新)

【新入団員を迎え定期訓練を実施中】

 北街分団では、今年度二名の新入団員を迎え、基本的知識と技術の習得及び既存団員との連携強化を目的に毎月一回の基礎訓練を実施しています。
 平成30年6月17日(日)は高知市立はりまや橋小学校でホース、筒先の取り扱い訓練
 7月15日(日)はりまや地区にて、消火栓の開閉方法、吸管の取り扱い及び消防車両の計器の操作について訓練を実施しました。
 私ども分団員は、より一層充実した分団活動ができるよう今後も定期的に訓練を実施する予定です。

定期訓練
定期訓練
定期訓練
定期訓練
定期訓練
定期訓練
定期訓練
定期訓練

(2018年7月19日更新)

【合同救命ボート操船訓練実施】

 北街分団は、平成30年6月10日(日)に高知市仁井田において、水難事故及び風水害時におけるボート操船技術の向上を目的に、他の8分団員及び東消防署職員(合計約110名)と合同でボート操船訓練を実施しました。
(北街分団から7名の分団員が参加しました。)

合同救命ボート操船訓練
合同救命ボート操船訓練

(2018年6月20日更新)

【防災まち歩きに協力】

 平成30年3月11日(日)高知市立はりまや橋小学校6年生の児童と保護者が「にじいろ発見隊」として、児童が調べた避難ビルの場所や危険な場所,注目して欲しい所や他にもおすすめの店などを掲載した手作りの防災マップを持って北街分団員と一緒に、はりまや橋小学校周辺を「防災まち歩き」をしました。まち歩きの後は地元のコミュニティーホールにて分団員の指導で、毛布を使った簡易担架の作り方や実際に搬送を体験していただき、楽しみながら防災を学べたと喜んでいただけました。
 私ども分団員は各種災害に備え、今後も積極的に防災活動に取り組んでいきます。

防災まち歩き
防災まち歩き
防災まち歩き
防災まち歩き
防災まち歩き
防災まち歩き
防災まち歩き
防災まち歩き

(2018年3月30日更新)

【安全祈願祭礼・高知市消防出初式に参加】

 平成30年1月1日(元旦)に高知八幡宮にて分団活動の安全を祈願しました。また、1月7日(日)に高知市東部総合運動場屋内競技場(くろしおアリーナ)で開催された「高知市消防出初式」に参加し、北街分団員二名が勤続表彰・模範表彰を受賞しました。

安全祈願祭礼・高知市消防出初式
安全祈願祭礼・高知市消防出初式
安全祈願祭礼・高知市消防出初式
安全祈願祭礼・高知市消防出初式
安全祈願祭礼・高知市消防出初式
安全祈願祭礼・高知市消防出初式

(2018年1月11日更新)

【消防年末警戒を実施】

(火の用心 ことばを形に 習慣に)
 平成29年12月22日から12月31日までの間、気温の低下とともに火気の使用が増え、空気も乾燥していることから、火災の発生し易い気象状況となっている中、赤色灯を点灯させ消防車両で防火広報を行いながら巡回警戒することで、市民の方々に防火意識を喚起していただくこと、また、放火等の防犯効果を目的に北街分団区域内の「消防年末警戒」を実施しました。28日には、はりまや橋地区子供会と一緒に警戒しました。

消防年末警戒
消防年末警戒
消防年末警戒
消防年末警戒

(2018年1月10日更新)

【第2大隊勉強会に参加】

 平成29年9月24日(日)午前9時30分から高知市東消防署3階(講堂)で開催された第2大隊勉強会に北街分団員6名が参加しました。
 当日は、第2大隊(7分団)から62名の参加者があり、高知県消防学校副校長の今井 照郎氏を講師に招き、火災性状・安全管理・災害情報収集伝達についての座学・実技を実施しました。
 座学では、「火災性状」について、バックドラフト、フラッシュオーバー等の映像、過去事例集、「安全管理」については、繁藤災害を学習しました。
 実技では情報収集伝達・図上訓練で、本部役と分団役に分かれて火災現場での情報のやり取りを無線機を使って行い、ホワイトボードや現場の地図に記入しながら、どの位正確に伝わるのか、必要な情報が各分団に伝えられるかの訓練をしました。
 今回の勉強会は実践的な訓練で、各分団とも連携ができ、大変充実した一日となりました。日頃の活動に生かしていきたいと思います。
 他の分団参加者の方々も「ただもん水を出せば良いという考えは間違っていた。」「今回の勉強会は本当に勉強になった。」「他の分団も受講すべき!」と言われていました。

第2大隊勉強会
第2大隊勉強会
第2大隊勉強会
第2大隊勉強会
第2大隊勉強会
第2大隊勉強会
第2大隊勉強会
第2大隊勉強会

(2017年10月2日更新)

【はりまや橋小学校区第4回避難訓練に参加】

 平成29年9月3日(日)高知市立はりまや小学校をメイン会場に開催された「はりまや橋小学校区第4回避難訓練」に北街分団員8名が参加しました。消防車両の展示・広報活動・炊き出しコーナーの補助等に協力しました。
 当日は、約120名の参加者があり、地震発生を想定し、津波避難ビルの確認、避難場所への避難、避難所開設訓練が実施されました。避難所開設訓練では、避難受付から、避難所の区割り、居住スペースへの誘導等の訓練が実施されました。
 また、新聞紙を活用したスリッパの作り方を高知県立大学の学生さんから指導していただいたり、大変充実した訓練でした。
 カレーライスの炊き出しや消防車やパトカーの展示もあり、子どもたちにも興味深く参加してもらえました。私ども分団員は各種災害に備え、積極的に継続して防災活動に取り組んでいきます。

避難訓練
避難訓練
避難訓練
避難訓練
避難訓練
避難訓練
避難訓練
避難訓練

(2017年9月6日更新)

【第15回高知市消防団消防操法大会出場】

【第15回高知市消防団消防操法大会出場】
 平成29年7月9日(日)高知新港で実施された「第15回高知市消防団消防操法大会」に北街分団は「自動車ポンプの部」に出場しました。
 出場した6名の選手は、大会当日の朝から緊張していましたが、応援してくださる団員の皆様に支えられ無事に日頃の訓練成果を発揮することができました。
 応援してくださいました皆様に心からお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
 今後ともよろしくお願いいたします。
(県大会に出場される高知市消防団代表4分団のご活躍を期待しています。)

高知市消防団消防操法大会
高知市消防団消防操法大会
高知市消防団消防操法大会
高知市消防団消防操法大会
高知市消防団消防操法大会
高知市消防団消防操法大会

(2017年7月19日更新)

【第二大隊合同訓練及び避難所運営研修を実施】

 平成28年9月25日(日)午前9時から高知市東消防署で「第二大隊合同訓練」を実施しました。内容はデジタル無線の基本的な取扱い及び運用方法の説明、その後、ポンプ自動車、小型ポンプ等の取扱い、維持管理の説明及び実技を行いました。
 同日午後4時から親睦会場で高知市役所職員の方々から、熊本地震での活動報告、また、「避難所運営ゲーム(HUG)」の指導を受講しました。研修終了後には親睦会も開催され、他の分団員との交流もでき大変有意義で充実した一日でした。
{北街分団からは11名が参加しました。(参加分団数:7分団,参加団員数:70名)}

第二大隊合同訓練及び避難所運営研修
第二大隊合同訓練及び避難所運営研修
第二大隊合同訓練及び避難所運営研修
第二大隊合同訓練及び避難所運営研修
第二大隊合同訓練及び避難所運営研修
第二大隊合同訓練及び避難所運営研修

(2016年10月6日更新)

【職・団員連携訓練を実施】

 平成28年9月11日(日)高知市東消防署で職員と北街分団員(10名)南街分団員(17名)が災害発生時の初動活動から帰団までの一連の活動を座学、実技(火災想定訓練)を「職員との連携」を中心に研修・訓練を実施しました。座学では消防団員の基本的な活動要領をスライドを使って分かりやすく研修していただき、団員の危機管理意識向上、また、火災想定訓練では警防技術アップができ、大変有意義な連携訓練でした。

職・団員連携訓練
職・団員連携訓練
職・団員連携訓練
職・団員連携訓練
職・団員連携訓練
職・団員連携訓練

(2016年9月28日更新)

【はりまや橋小学校区第3回避難訓練に参加】

 平成28年9月4日(日)高知市立はりまや小学校をメイン会場に開催された「はりまや橋小学校区第3回避難訓練」に参加しました。北街分団員7名は、消防車両の展示・広報活動・炊き出しコーナーの補助等に協力しました。
 南海トラフ地震に備え、継続して防災活動に取り組んで行きます。

はりまや橋小学校区避難訓練
はりまや橋小学校区避難訓練
はりまや橋小学校区避難訓練
はりまや橋小学校区避難訓練

(2016年9月28日更新)

【消防団合同ボート操船訓練を実施】

 北街分団は、平成28年6月26日(日)に高知市仁井田において、操船技術の向上と梅雨・台風等に伴う水害時に備え、他の8分団及び東消防署と合同でボート操船訓練を実施しました。

消防団合同ボート操船訓練
消防団合同ボート操船訓練
消防団合同ボート操船訓練
消防団合同ボート操船訓練
消防団合同ボート操船訓練
消防団合同ボート操船訓練

(2016年8月9日更新)

【職・団員のデジタル無線を活用した連携訓練実施】

 平成28年4月17日に高知市東消防署で職員と北街分団員が28年度運用開始となったデジタル無線を活用した消火・救助連携訓練を実施。団員の警防技術向上に取り組み、日頃の訓練実地の重要性を再認識した連携訓練でした。

職・団員の連携訓練
職・団員の連携訓練
職・団員の連携訓練
職・団員の連携訓練

(2016年4月28日更新)

平成28年高知市消防出初式にて

(2016年1月14日更新)

総務省消防庁
高知市
高知家消防ネット
防災・危機管理eカレッジ